CMYK→RGB変換タブ
CMYK→RGB変換タブの編集内容として、
CMYKの入力部分
ここでは、CMYK入力の画像の色空間や処理方法等の設定をしていきます。
画像向けの入力プロファィルの部分では、
CMYK画像に対してどのようなソース色空間を使用するかを設定していきます。
撮影されている画像データにプロファィルが埋め込まれている画像に対しては、埋め込み優先にチェックを入れて、画像に埋め込まれているプロファィル設定で処理をしていきます。
色再現の部分の設定は、4種類のカラーマッチングモードから選択をします。
1つ目は、知覚カラー
2つ目は、彩度
3つ目は、相対カラー
4つ目は、絶対カラーの四種類から選択をします。
一般的には、知覚カラーが使用されています。
変換前の色の一致よりも、元のカラーの視覚的な関係性を維持するような変換方法です。(変換前と後では、余り色味の変化が少ない。)
RGBの出力については、
CMYK画像をRGBに変換する時のプロファィルを何にするかを決める箇所です。
Adobe RGBかsRGBの、いずれかを選べる設定になっています。
